
製品一覧
全 2 件を表示
全 2 件を表示
TIM(Thermal Interface Materials)は発熱体と放熱部品の隙間を埋め、接触熱抵抗を低減することで発熱体の冷却を促進する機能性材料です。
コスモルブのTIMはペースト状製品であるため、シートよりも密着性が高く、優れた放熱効果を期待できます。
またコスモルブのTIMの構成成分は絶縁性の高いセラミックフィラーと非シリコーン素材であるため、導電性がなく、低分子シロキサンによる接点障害を懸念する分野にも安心して適用いただけます。
グリースタイプのコスモサーマルグリースSFシリーズは独自の分散技術により軟らかさと高熱伝導率を両立させました。各種ニーズにお応えし薄膜タイプ・低粘度タイプ・ポンプアウト対策品などを取り揃えております。
硬化タイプのコスモサーマルギャップフィラーとしては一液熱硬化タイプと二液室温硬化タイプをラインナップしました。詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
全 9 件を表示
全 9 件を表示
セメダイン株式会社は1923年創業の接着剤メーカーです。
当社は「つけるが、価値。つけることを通じて、新しい価値を生み出し、世の中の課題に答えを出す」というミッションをもとに建築土木関連市場・工業関連市場・一般消費者関連市場の3市場において、接着剤・シーリング材・粘着剤・特殊塗料・コーティング剤およびその加工品の製造販売、接着及び防水等に関する施工・請負を行っております。
幅広い素材への接着性と耐久性で世界的なスタンダード品となっている一液湿気硬化型弾性接着剤「スーパーXシリーズ」ほか、放熱性能、難燃性能、導電性能などをかねそなえた機能性接着剤、エポキシ系接着剤、アクリル系接着剤など、あらゆるものづくりの課題解決に役立つ接着技術をご提案します。
当社の放熱接着剤は欧州REACHに配慮した製品であり、主な特長として、①1液形で混合不要、②密着性・耐久性に優れ垂直面や振動が加わる部位にも使用可能、の2点が挙げられます。
また、放熱グリスやシートを接着剤で代替することで、グリスを使用した場合のオイルブリードや、シートを使用した場合の打ち抜き加工による工程の増加・ロスの発生という課題解決に貢献いたします。
XG Sciences, Inc.はミシガン州立大学における研究結果をもとに大学発のベンチャー企業として設立されました。2009年にはミシガン州Lansing市に小規模なパイロットプラントを設立しグラフェンナノプレートレットの商業生産を開始し、その後2013年および2018年には更に大規模な工場を設立したことにより、現在の生産能力は年200トン以上に達しています。その間2016年にはISO9001の認可を受け現在までに1000社以上の顧客にサンプルを提供しており、すでに自動車部品、食品包装材、スポーツ用品、インク・コーティング剤、潤滑剤、などを中心に商業規模での利用が始まっています。更に今後も複合材料、放熱材などにおける用途開発は有力視されており、今後これらの分野での利用が更に増えることが期待されています。
全 3 件を表示
全 3 件を表示
XG Sciences, Inc.はミシガン州立大学における研究結果をもとに大学発のベンチャー企業として設立されました。2009年にはミシガン州Lansing市に小規模なパイロットプラントを設立しグラフェンナノプレートレットの商業生産を開始し、その後2013年および2018年には更に大規模な工場を設立したことにより、現在の生産能力は年200トン以上に達しています。その間2016年にはISO9001の認可を受け現在までに1000社以上の顧客にサンプルを提供しており、すでに自動車部品、食品包装材、スポーツ用品、インク・コーティング剤、潤滑剤、などを中心に商業規模での利用が始まっています。更に今後も複合材料、放熱材などにおける用途開発は有力視されており、今後これらの分野での利用が更に増えることが期待されています。
東亞合成グループの事業は、様々な産業で用いられる基礎素材を作り出している「基幹化学品事業」、自社で製造したアクリル酸やアクリル酸エステルの誘導品を展開する「ポリマー・オリゴマー事業」、家庭用や工業用、医療用の接着剤で多彩なニーズにお応えしている「接着材料事業」、電子材料向け製品を多く抱える「高機能無機材料事業」と介護用品ブランド「安寿」を持つグループ会社のアロン化成株式会社が展開する「樹脂加工製品事業」の5つのセグメントから構成されます。
これらの事業の中から熱伝導性が高く、放熱材用途に使用可能な接着剤や絶縁性粉体塗料、有機材料と無機材料ハイブリッド型の絶縁材、熱伝導性を付与した熱可塑性エラストマーをご紹介致します。
全 7 件を表示
全 7 件を表示
【熱源対策】 を必要とする案件はサンユレックにお任せください!
当社は、「放熱」・「防水」・「絶縁」・「接着」等を目的に使用される、
ウレタン樹脂・エポキシ樹脂を主原料とする熱硬化樹脂の
開発・製造・販売している会社です。(生産拠点:日本・中国・マレーシア・韓国)
50年以上の歴史があり、2020年5月に IATF16949も取得しています。
車載(各種センサ・コンデンサ・リアクトル)、産業機器、家電、電子部品等
放熱・熱伝導性を必要とする様々な分野で多数の採用実績があります。
熱伝導率 最大5W/m・K程度の製品もあり、お客様の要求に合わせたご紹介が可能です。
エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、UV硬化樹脂について、
本サイト掲載品以外にも幅広くラインナップを取り揃えております。
また、お客様のご要望に合わせたカスタイマイズ対応も得意としています。
樹脂関係のお困り事は、ぜひ一度サンユレックまでお問い合わせください。
ホームページ: https://www.sanyu-rec.jp/
全 7 件を表示
全 7 件を表示
アドマテックスは高度なマテリアル商品を開発して、コンピュータ、デジタル家電をはじめ
社会の中心を担う製品をサポートしている会社です。
トヨタ自動車第一号のベンチャー企業として信越化学工業と共同でスタート後、
全国発明表彰内閣総理大臣発明賞や中部地区発明表彰科学技術庁長官賞、
愛知県ニュービジネス大賞を受賞し、独自の製法技術により高品質な製品を世界中へ
供給しております。
放熱用途で使用されている「真球状アルミナ」の特長は以下になります。
製品名 | 単位 | AO-502 | AO-509 |
形状 | - | 真球状 | 真球状 |
熱伝導率 | W/mK | 20-30(文献値) | 20-30(文献値) |
モース硬度 | - | 12(文献値) | 12(文献値) |
電気抵抗 | Ω・cm | >1014(文献値) | >1014(文献値) |
平均粒子径 | μm | 0.2-0.3 | 7-13 |
比表面積 | ㎡/g | 6.5-9.0 | 1.0-1.8 |
純度 | wt% | >99.8 | >99.8 |
北川工業は、「共生と共創」の経営理念のもと、これまで培ってきた技術と解析シミュレーションを活かし、
お客様の抱える課題をお客様と共に考え、各種ソリューションを通しいち早くお客様に最適な解決策を提案する「ファーストソリューションプロポーザー」であることを目指して製品開発に取り組んでおります。
事業内容はコンピュータ・OA・AV機器・家電製品・自動車・医療機器・太陽光発電などの自然エネルギー分野等で使用される、下記製品の研究・開発・製造・販売を行っております。
結果の1~20/22を表示しています
結果の1~20/22を表示しています